
自分を発見!
創造 愛郷 未来
個性と創造の時代に応える 地域を愛し、地域に信頼される 未来に飛躍し、未来を切り拓く
☆再編整備計画について
新宮・新翔を継承・発展し、新たな時代の学びを創造します ~「生徒・地域社会の期待に応えるALL IN ONEの学校」をめざして~ |
☆令和8年度統合「(新)新宮高等学校」の校訓等の決定について
☆令和8年度統合「(新)新宮高等学校」説明会について
令和7年5月11日(日) 令和8年度統合「新宮高等学校」総合説明会を開催しました。
|
☆令和8年度統合「(新)新宮高等学校」総合案内について
|
☆令和8年度統合「(新)新宮高等学校」説明会について
令和7年5月11日(日) 令和8年度統合「新宮高等学校」総合説明会を開催します。 |
令和8年4月に新翔高等学校と新宮高等学校がひとつになり、新宮高等学校となります。この学校についての説明会を5月11日(日)に開催します。説明会に参加される方は、下の画像をクリックしてQRコードもしくはURLよりお申し込みください。 |
![]() |
↑説明会の要項は こちらをクリックしてください |
☆新宮高等学校・新翔高等学校の再編整備計画係る説明会について
令和6年10月20日(日)、23日(水) 県教育委員会が「新宮高等学校・新翔高等学校の再編整備に係る説明会」を開催し、両校から、「課程・学科の内容について」説明をしました。 |
![]() ↑ |
☆再編整備に伴う校名等の決定について
統合校の校名、設置課程・学科、校舎名・校舎活用が決定 | ||||
令和8年4月に新翔高等学校と新宮高等学校がひとつになり、新しい高等学校となります。その高等学校の校名を「新宮高等学校」とすることが、10月4日に和歌山県教育委員会から発表されました。また、設置する課程・学科、校舎名・校舎活用についても発表されました。 なお、発表に伴い和歌山県教育委員会主催の地域での説明会が開催されます。説明会ではそれぞれの課程・学科の内容については両校から説明します。
|
||||
校歌は現新宮高等学校を引き継ぎ、校章・制服は新たに制作 | ||||
校歌については、再編整備について意見を交わす両校による協議会において、現新宮高等学校の校歌を引き継ぐことが決定しています。校章、制服については、新しく制作することとなり、生 徒と教職員を中心としたプロジェクトチームが現在検討を進めています。 |
☆再編整備計画について
新宮・新翔を継承・発展し、新たな時代の学びを創造します ~「生徒・地域社会の期待に応えるALL IN ONEの学校」をめざして~ |
![]() ![]() ↑ |
新宮高等学校、新翔高等学校の両校では、新宮地域において、地域の方々とともに、魅力ある高校教育を実現すべく、昨年12月に構想案を発表し、さらに、今年2月には説明会を実施して、両校のホームページにも掲載するなど、広く地域の方々のご意見等をお聞きしてまいりました。 これらのご意見等をもとに、両校の教職員、学校運営協議会等において、両校のこれまでの歴史や伝統、取組を継承・発展し、新たな時代の学びをどう創造していくかということについて、議論を重ねるとともに、並行して県教育委員会とも協議を行い、一定の理解と支持を得たうえで、このたび別紙資料の再編整備の具体案をまとめました。 この再編整備案について、今回更に意見募集を行い、いただいた意見等を踏まえ、秋にも再編整備案として県教育委員会に提出する予定です。 「生徒・地域社会の期待に応えるALL IN ONEの学校」の実現に向け、引き続き取り組んでまいります。よろしくお願いします。 |
☆令和8年度統合「(新)新宮高等学校」の校訓等の決定について
(新)新宮高等学校の校訓、スクールポリシー、校章が決定しました。
|
☆令和8年度統合「(新)新宮高等学校」説明会について
令和7年5月11日(日) 令和8年度統合「新宮高等学校」総合説明会を開催しました。
|
☆令和8年度統合「(新)新宮高等学校」総合案内について
|
☆令和8年度統合「(新)新宮高等学校」説明会について
令和7年5月11日(日) 令和8年度統合「新宮高等学校」総合説明会を開催します。 |
令和8年4月に新翔高等学校と新宮高等学校がひとつになり、新宮高等学校となります。この学校についての説明会を5月11日(日)に開催します。説明会に参加される方は、下の画像をクリックしてQRコードもしくはURLよりお申し込みください。 |
![]() |
↑説明会の要項は こちらをクリックしてください |
☆新宮高等学校・新翔高等学校の再編整備計画係る説明会について
令和6年10月20日(日)、23日(水) 県教育委員会が「新宮高等学校・新翔高等学校の再編整備に係る説明会」を開催し、両校から、「課程・学科の内容について」説明をしました。 |
![]() ↑ |
☆再編整備に伴う校名等の決定について
統合校の校名、設置課程・学科、校舎名・校舎活用が決定 | ||||
令和8年4月に新翔高等学校と新宮高等学校がひとつになり、新しい高等学校となります。その高等学校の校名を「新宮高等学校」とすることが、10月4日に和歌山県教育委員会から発表されました。また、設置する課程・学科、校舎名・校舎活用についても発表されました。 なお、発表に伴い和歌山県教育委員会主催の地域での説明会が開催されます。説明会ではそれぞれの課程・学科の内容については両校から説明します。
|
||||
校歌は現新宮高等学校を引き継ぎ、校章・制服は新たに制作 | ||||
校歌については、再編整備について意見を交わす両校による協議会において、現新宮高等学校の校歌を引き継ぐことが決定しています。校章、制服については、新しく制作することとなり、生 徒と教職員を中心としたプロジェクトチームが現在検討を進めています。 |
☆再編整備計画について
新宮・新翔を継承・発展し、新たな時代の学びを創造します ~「生徒・地域社会の期待に応えるALL IN ONEの学校」をめざして~ |
![]() ![]() ↑ |
新宮高等学校、新翔高等学校の両校では、新宮地域において、地域の方々とともに、魅力ある高校教育を実現すべく、昨年12月に構想案を発表し、さらに、今年2月には説明会を実施して、両校のホームページにも掲載するなど、広く地域の方々のご意見等をお聞きしてまいりました。 これらのご意見等をもとに、両校の教職員、学校運営協議会等において、両校のこれまでの歴史や伝統、取組を継承・発展し、新たな時代の学びをどう創造していくかということについて、議論を重ねるとともに、並行して県教育委員会とも協議を行い、一定の理解と支持を得たうえで、このたび別紙資料の再編整備の具体案をまとめました。 この再編整備案について、今回更に意見募集を行い、いただいた意見等を踏まえ、秋にも再編整備案として県教育委員会に提出する予定です。 「生徒・地域社会の期待に応えるALL IN ONEの学校」の実現に向け、引き続き取り組んでまいります。よろしくお願いします。 |
- 2025年05月22日 校訓等の決定をアップしました 2025年05月21日 サイトを一部更新しました 2025年05月16日 総体壮行会をアップしました 2025年05月12日 総合説明会をアップしました
- 2025年04月28日 子ども食堂をアップしました 2025年04月25日 遠足をアップしました 2025年04月20日 ウルトラマラソンをアップしました 2025年04月17日 生徒会選挙をアップしました 2025年04月16日 新入生着こなしセミナーをアップしました 2025年04月15日 クラブ紹介をアップしました 2025年04月11日 新入生研修をアップしました 2025年04月10日 対面式をアップしました 2025年04月09日 入学式をアップしました 2025年04月08日 1学期始業式をアップしました 2025年04月05日 くまのクエストをアップしました 2025年03月30日 いちからマルシェをアップしました 2025年03月24日 離任式をアップしました 2025年03月24日 3学期終業式をアップしました 2025年03月23日 こども食堂[DIG-G HAMAYU]をアップしました 2025年03月17日 1・2年合同進路ガイダンスをアップしました 2025年03月09日 第12回南紀熊野ジオパークフェスタをアップしました 2025年03月08日 春よ来いをアップしました 2025年03月08日 三佐木地区こども食堂をアップしました 2025年03月03日 第18回卒業証書授与式をアップしました 2025年02月16日 ちびっこ野球教室をアップしました 2025年02月16日 しんぐう元気フェスタをアップしました 2025年02月16日 こども食堂をアップしました 2025年02月01日 生まぐろフェスをアップしました 2025年01月30日 知っとこガイダンスをアップしました 2025年01月26日 こども食堂をアップしました 2025年01月24日 2年修学旅行をアップしました 2025年01月24日 1年防災スクール式をアップしました 2025年01月23日 1年企業見学をアップしました 2025年01月22日 1年分野別ガイダンスをアップしました 2025年01月08日 3学期始業式をアップしました 2024年12月25日 通りゃんせ募金活動をアップしました 2024年12月24日 2学期終業式をアップしました 2024年12月18日 観光一般での外部講師出前授業をアップしました 2024年12月15日 みわさき子どもまつりをアップしました 2024年12月14日 わがら広角をアップしました 2024年12月10日 教職員人権研修会をアップしました 2024年11月26日 人権講演会をアップしました 2024年11月17日 こども食堂をアップしました 2024年11月16日 七海祭をアップしました 2024年11月10日 レインボーフェスタなちかつうらをアップしました 2024年11月05日 防災避難訓練をアップしました 2024年11月03日 スポーツレストランをアップしました 2024年10月23日 3年消費者教育をアップしました 2024年10月08日 LGBT出前講座をアップしました 2024年10月01日 第18回体育祭をアップしました 2024年09月30日 2年科目選択ガイダンスをアップしました 2024年09月30日 後期生徒会選挙をアップしました 2024年09月23日 交通安全フェスをアップしました 2024年09月13日 1年進路ガイダンスをアップしました 2024年09月07日 ジオパーク探偵団活動をアップしました 2024年09月06日 1年系列・科目選択ガイダンスをアップしました 2024年09月05日 就職壮行会をアップしました 2024年09月03日 情報モラル講座をアップしました 2024年09月02日 2年パワーポイント活用講座をアップしました 2024年08月30日 2学期始業式をアップしました 2024年08月29日 県総合学科第1回生徒交流会をアップしました 2024年08月24日 ワークランドそらさんとのこども食堂をアップしました 2024年08月20日 ジオパーク事後学習をアップしました 2024年08月01日 ソフトテニス部夏合宿をアップしました 2024年08月01日 オープンスクールをアップしました 2024年07月30日 介護実習集中講座をアップしました 2024年07月27日 くまのこどもサミットをアップしました 2024年07月27日 なちかつ夏祭り2024をアップしました 2024年07月21日 動画コンテスト&SBGCをアップしました 2024年07月19日 1学期終業式をアップしました 2024年07月16日 3年租税教室をアップしました 2024年07月09日 薬物乱用防止教室をアップしました 2024年07月08日 2年進路ガイダンスをアップしました 2024年07月07日 世界遺産登録20周年記念~輝く遺産奏でる音楽~をアップしました 2024年07月03日 壮行会をアップしました 新宮キズナフェスティバルをアップしました 2024年04月21日 生徒会選挙をアップしました 2024年06月19日 2024年06月19日 3年進路ガイダンスをアップしました 2024年06月18日 生徒総会をアップしました 2024年06月17日 測量出前授業をアップしました 2024年06月13日 クラスマッチをアップしました 2024年06月09日 海洋ゴミ調査活動をアップしました 2024年05月27日 2年文章力養成講座をアップしました 2024年05月24日 3年進学ガイダンスをアップしました 2024年05月22日 自転車マナーアップ推進リーダー委嘱式をアップしました 2024年05月17日 総体壮行会をアップしました 2024年05月10日 新宮市出前授業をアップしました 2024年05月08日 3年進路保護者会をアップしました 2024年04月28日 県総体ソフトテニス紀南支部予選をアップしました 2024年04月26日 遠足をアップしました 新入生歓迎コンサートをアップしました 新任式・始業式を実施しました 2023年04月10日 入学式を実施しました 2023年04月11日 対面式を実施しました 2023年04月12日 観光授業を実施しました 2023年04月14日 クラブ紹介を実施しました 2023年04月17日 ランチタイムコンサートを実施しました 2023年04月18日 前期生徒会選挙を実施しました 2023年04月20日 進路ガイダンスを実施しました 2023年04月26日 遠足を実施しました 2023年04月28日 Pチームくまのクエストボランティアを実施しました 2023年04月30日 観光授業(調理実習)を実施しました 2023年05月11日 自転車マナーアップ推進リーダー委嘱式を実施しました 2023年05月19日 総体壮行会を実施しました 2023年05月19日 3年進路ガイダンスを実施しました 2023年06月14日 1年系列説明会を実施しました 2023年06月23日 情報モラル教室を実施しました 2023年06月27日 救命救急講習を実施しました 2023年07月03日 野球部等壮行式を実施しました 2023年07月05日 1年性教育を実施しました 2023年07月07日 2年進路ガイダンスを実施しました 2023年07月10日 1年人権LHRを実施しました 2023年07月11日 1年保護者会を実施しました 2023年07月13日 薬物乱用防止教室を実施しました 2023年07月18日 3年租税教室を実施しました 2023年07月19日 1学期終業式を実施しました 2023年07月20日 動画コンテスト&SBGCに参加しました 2023年07月23日 生徒会夏季ゼミナールに参加しました 2023年07月28日 なちかつ夏祭り2023に参加しました 2023年07月29日 介護実習を実施しました 2023年07月31日 駄菓子屋さんごっこを実施しました 2023年08月20日 ジオパーク事後学習②を実施しました 2023年08月22日 二学期始業式をアップしました 2023年09月01日 高校生クイズ in Englishに参加しました 2023年09月03日 2年生職業体験授業に参加しました 2023年09月04日 3年生就職壮行会をアップしました 2023年09月06日 1年生系列・科目選択ガイダンスをアップしました 2023年09月08日 市民ミュージカルに参加しました 2023年09月10日 体育祭ブロック集会をアップしました 2023年09月12日 後期生徒会選挙をアップしました 2023年09月19日 海ジオパーク事後学習①をアップしました 2023年09月19日 1年進路ガイダンスをアップしました 2023年09月22日 交通安全フェスに参加しました 2023年09月30日 第17回新翔高校体育祭をアップしました 2023年10月06日 職場のWell-Being研修会をアップしました 2023年10月17日 医療センター研修会をアップしました 2023年10月20日 ジオパーク探偵団活動に参加しました 2023年10月22日 商業フェスタに参加しました 2023年10月28日 3年消費者教育をアップしました 2023年11月01日 防災避難訓練をアップしました 2023年11月02日 みわさき子どもまつりをアップしました 2023年11月05日 2年進路ガイダンスをアップしました 2023年11月06日 交通安全運動に参加しました 2023年11月12日 第47回七海祭をアップしました 2023年11月18日 ユネスコ講演会をアップしました 2023年12月08日 子ども食堂にスタッフとして参加しました 2023年12月16日 広角クリスマス会にスタッフとして参加しました 2023年12月17日 クラスマッチをアップしました 2023年12月19日 新テニスコートが完成しました 2023年12月20日 終業式をアップしました 2023年12月22日 始業式をアップしました 2024年01月09日 1年マナーアップセミナーをアップしました 2024年01月12日 2年観光基礎の授業をアップしました 2024年01月18日 生まぐろフェスに参加しました 2024年01月20日 1学年企業見学に行ってきました 2024年01月26日 2学年修学旅行に行ってきました 2024年01月26日 ソフトテニス部が地元中学校ソフトテニス部と合同練習を行いました 2024年02月03日 TGCイベントに出店してきました 2024年02月04日 1・2年人権講演会をアップしました 2024年02月06日 3年交通講話をアップしました 2024年02月09日 1年分野別進路ガイダンスをアップしました 2024年02月09日 1年防災スクールをアップしました 2024年02月16日 観光授業無印良品とのコラボ企画をアップしました 2024年02月24日 介護職員初任者研修講座修了証授与式をアップしました 2024年02月29日 新翔高等学校第17回卒業証書授与式をアップしました 2024年03月01日 春よ来い!イベントをアップしました 2024年03月02日 2年デートDV防止講座をアップしました 2024年03月05日 1・2年分野別進路ガイダンスをアップしました 2024年03月18日 看護座談会をアップしました 2024年03月18日 3学期終業式をアップしました 2024年03月22日 離任式をアップしました 2024年03月22日 新翔高等学校第18回入学式をアップしました 2024年04月09日 対面式をアップしました 2024年04月10日 1年新入生研修をアップしました 2024年04月11日 1年クラブ紹介をアップしました 2024年04月15日 2024年04月17日 2024年04月18日
▼外部リンク▼
5月16日(金)、総体壮行会が体育館にて行われました。教頭先生からの激励の言葉を受けたのち、各クラブのキャプテンが大会に対する意気込みを述べました。さらに生徒会長からの激励の言葉も受け、心の準備が始まったかと思います。これまでの練習の成果を発揮し、最後の1秒まで気を緩めず、諦めず自身が出せる最大限の力で試合に挑んできください。
これまでの自分を信じてがんばれ!新翔生!
☆子ども食堂
4月27日(日)、DIG-G HAMAYU(旧はまゆう保育園)にて子ども食堂が開かれ、本校の地域未来づくりプロジェクトチームがスタッフとして参加しました。地域の子どもさんとのふれあいを通して生徒たちの心がさらに育まれたでしょう。
来場者の方も大いに喜んでいただいたと思います。これからももっともっと地域が元気になっていくことを願います。
がんばれ!新翔生!
☆遠足
4月25日(金)、1年生は高野坂と大浜、2年生は太地町くじらの博物館、3年生は三輪崎海岸へ遠足に出かけました。快晴ではなかったものの、過ごしやすい気候でみんな全力で楽しめました。レクリエーションやバーベキューで1年を共にする仲間・先生たちと親睦を深ました。
深まった絆で1年間がんばろう!新翔生!