令和7年度教育活動
2025年04月28日 子ども食堂にスタッフとして参加しました
4月27日(日)、DIG-G HAMAYU(旧はまゆう保育園)にて子ども食堂が開かれ、本校の地域未来づくりプロジェクトチームがスタッフとして参加しました。地域の子どもさんとのふれあいを通して生徒たちの心がさらに育まれたでしょう。
来場者の方も大いに喜んでいただいたと思います。これからももっともっと地域が元気になっていくことを願います。
がんばれ!新翔生!
![]() |
![]() |
![]() |
2025年04月25日 遠足をアップしました
4月25日(金)、1年生は高野坂と大浜、2年生は太地町くじらの博物館、3年生は三輪崎海岸へ遠足に出かけました。快晴ではなかったものの、過ごしやすい気候でみんな全力で楽しめました。レクリエーションやバーベキューで1年を共にする仲間・先生たちと親睦を深ました。
深まった絆で1年間がんばろう!新翔生!
![]() |
![]() |
![]() |
2025年04月20日 ウルトラマラソンをアップしました
4月20日(日)、那智勝浦町にてウルトラマラソンンが開かれました。そこで、本校の吹奏楽部が演奏を披露しました。
ウルトラマラソンは100㎞マラソンです。参加者は自身の限界に挑戦し死力を尽くします。その走りの支えに少しでもなれば幸いです。これに限らず、これからももっともっと地域が元気になっていくことを願います。
がんばれ!新翔生!
![]() |
![]() |
![]() |
2025年04月17日 生徒会選挙をアップしました
4月17日(木)、前期生徒会役員選挙が行われました。投票に先立ち、体育館で立会演説会が行われ、応援演説に続き候補者達は清き1票を求め、ゴミを拾う、地域の方にも挨拶をする、そして、安心・安全な学校にするなどそれぞれの公約を述べました。
要するに、良い学校を創るということです!
生徒会を軸に活気ある新翔高校になることを期待しています。教員も頑張ります!
新翔高校生徒会に乞うご期待!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2025年04月16日 1年新入生研修をアップしました
キャリア実習室にて新入生研修の一環で着こなしセミナーが開かれました。
制服販売業者の方を外部講師として迎え、制服を着る目的・必要性を講演していただきました。
生徒たちは、普段何気なく着ている制服が一体感を生み、その着こなしが地域への印象を大きく変えることを知りました。
1年生のみなさん、ぜひ地域の方々が大きな期待を寄せることになる制服の着こなしをしてください。みなさんへの期待は大きいです!
がんばれ!新翔生!
![]() |
![]() |
![]() |
2025年04月15日 クラブ紹介をアップしました
4月15日(火)、5限目の時間で1年生に対してクラブ紹介が開かれました。
文化部・体育部すべてのクラブから活動紹介や競技の実演が行われました。1年生はこの後、クラブ見学を行いました。今年の1年生はどのクラブに入って活動していくのでしょうか。乞うご期待!
各クラブ、それほど部員は多くありませんが、一生懸命頑張っています。地域のみなさま、温かいご声援をよろしくお願いします。
がんばれ!新翔生!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2025年04月11日 1年新入生研修をアップしました
キャリア実習室にて新入生研修開かれました。
教務部からは授業やコース選択についての説明があり、進路指導部からは進路を決めていくにあたっての心構えや進路行事について説明がありました。1年生が一生懸命に話を聴く姿が印象的でした。
1年生のみなさん、一瞬一瞬の時間を大切に有意義な高校生活にしていってください。
がんばれ!新翔生!
![]() |
![]() |
![]() |
2025年04月10日 対面式をアップしました
体育館で対面式を行い、新入生と2・3年生が初めて顔を合わせました。最初に生徒会長が歓迎の言葉を述べ、続いて新入生代表が「高校生活では初めてのことが多く失敗することもあると思いますが、先輩方に教えてもらい乗り越えていきたい。新翔生として精一杯頑張るので、よろしくお願いします。」と挨拶しました。対面式の後にはクラブ顧問の紹介が行われました。
春は出会いの季節です。良い出会いでありますように!
がんばれ!新翔生!
![]() |
![]() |
2025年04月09日 入学式をアップしました
4月9日(水)、和歌山県立新翔高等学校第19回入学式が体育館にて開かれました。
宮井校長は祝辞の中で入学生67名に対して、「仲間を信じること、思いやりをもつこと、夢を持って生活すること、そして、夢の実現は地道な努力と周りを幸せにすることの上に達成できる。そのために、精一杯高校生活を充実させてほしい。」と語りかけました。
新入生代表宣誓では、新入生代表が「何事にも挑戦し、自身を成長させていく。」と力強く決意を述べました。 新翔高校としての入学生は最後になります。新入生の皆さん、持っている力を存分に発揮し、学校、そして、地域を盛り上げていってください。今日から新翔生です。可能性は無限大!
がんばれ!新翔生!


2025年04月08日 始業式をアップしました
4月8日(火)、1学期始業式が体育館にて開かれました。
宮井校長からは新2・3年生に対して、「出来るかどうかは二の次、まずはやってみよう。その努力が報われるとは限らない。しかし、やらないと可能性は広がらない。今年1年、自分自身が少しでも成長できるように頑張ろう。」とエールが送られました。
始業式に続いて、レスリング全国大会5位に輝いた稗田君(3年)の表彰と、生徒指導部長から一学期に向けての諸注意がありました。
新翔生のみなさん、あなたたちには未来に輝く大きな可能性がある!
がんばれ!新翔生!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2025年04月05日くまのクエストボランティアをアップしました
4月5日(土)、くろしおスタジアム屋内練習場で小学生の子どもたちによるフリーマーケット「くまのクエスト」が実施されました。それに本校の地域未来づくりプロジェクトチームがスタッフとして参加しました。 小学生の子どもたちの元気な声や売り買いをする姿、本校の生徒たちの一生懸命に支える姿から、この地域が元気に発展していく未来が見えました。
その一助となれるよう、頑張ろう!新翔生!
![]() |
![]() |
![]() |